2023-02-18 / 最終更新日時 : 2023-02-18 hidano 健康にまつわるいろいろ 腰痛体操⑤ お尻の筋肉は加齢とともに減ってきます。すると、骨格を支えている筋肉が減ったことで正しい姿勢でいると疲れやすくなり姿勢が崩れてきます。そうして腰痛や背中、肩こりなど起きやすくなります。 人は誰でも年をとります。そうなると筋 […]
2023-02-17 / 最終更新日時 : 2023-03-11 hidano 健康にまつわるいろいろ 腰痛体操④ お尻の筋肉には姿勢を支える働きがあります。硬くなると、姿勢が崩れて腰痛を起こしやすくなります。坐骨神経痛のリスクも増えます。毎日ストレッチをして、硬くなりすぎるのを防ぎましょう。 お尻のストレッチ①椅子の座り、片方の太腿 […]
2023-02-16 / 最終更新日時 : 2023-03-11 hidano 健康にまつわるいろいろ 腰痛体操③ 股関節が硬いと、本来は股関節を動かすだけですんだはず動きがしにくくなり、周囲の筋肉まで使わざるをえなくなり、腰まで動かす羽目になります。その状態のままでい続けると、腰への負担が増し、腰痛の原因になります。腰痛の他にも、股 […]
2023-02-15 / 最終更新日時 : 2023-08-11 hidano 健康にまつわるいろいろ 腰痛体操② 腸腰筋は、背骨や骨盤、腿の骨を支えている深層の筋肉です。ここが硬くなったり、減ってくると腰痛や膝痛になりやすいので、適度にストレッチしたり、動かして筋肉を増やすのも腰痛・膝痛予防になります。 ストレッチうつ伏せになり、両 […]
2023-02-14 / 最終更新日時 : 2023-02-13 hidano 健康にまつわるいろいろ 腰痛体操 簡単な腰痛予防体操です。 ①腿のストレッチ床に膝を曲げて座り、片足を伸ばし、伸ばしている方の爪先に触れるように上体を曲げる。太腿の裏を伸ばす。 ②腹筋仰向けになり、膝を曲げる。両手はお腹の前に持ってくる。頭を起こしたまま […]