2023-05-20 / 最終更新日時 : 2023-05-19 hidano 健康にまつわるいろいろ 50歳が境目 50歳から70歳までの間に、筋肉量が10%、筋力が15%減少するといわれています。筋力が減ると、姿勢を保ち身体を動かすこと、今まで通りの日常生活を過ごすだけのことで、疲れを感じるようになります。疲労が溜まると、楽な姿勢を […]
2023-05-18 / 最終更新日時 : 2023-05-18 hidano 健康にまつわるいろいろ 首こり 頭の重さは、ボーリングの球と同じくらいの重さがあります。その重い頭を支えたり動かしたりして、首周囲の筋肉への負担は大きいものです。加齢によりホルモンバランスが変わると、筋肉の緊張が増します。また加齢によって筋肉が細くなる […]
2023-05-17 / 最終更新日時 : 2023-05-12 hidano 健康にまつわるいろいろ 大胸筋 肩が肩甲骨とともに身体の前側に出ていることを、一般的に巻き肩と呼びます。たいてい巻き肩だと猫背です。 大胸筋は、胸の前面にある大きな筋肉で、いわゆる胸板と呼ばれます。肩関節についているので、投げる打つなどのスポーツ時に重 […]
2023-05-16 / 最終更新日時 : 2023-05-12 hidano 健康にまつわるいろいろ 肩関節を動かす 腕の付け根にある肩関節は、球状になっていて、多方向に動くよう筋肉がついています。肩関節につく筋肉を伸ばすには、いろいろな方向に伸ばすことが効果的です。 ①首をゆっくり前後に曲げる、ゆっくり左右に回す、ゆっくりぐるりと回す […]
2023-05-15 / 最終更新日時 : 2023-05-12 hidano 健康にまつわるいろいろ 広背筋 広背筋は、背中の真ん中から腰まであり、上腕についている背中の大きな筋肉です。ここが鍛えられていると、逆三角形体型のV字ラインを作ります。腕を後ろに引く動きをします。懸垂、ボート漕ぎ、柔道等組み手のある格闘技などの動きで使 […]