2025-10-04 / 最終更新日時 : 2025-10-04 hidano 健康にまつわるいろいろ 雑談124 椅子に座る時に腰を丸くして座ると、猫背になるし、首も前に出るし、骨盤が倒れた状態でいることで腰への負担もかかります。椅子に座る時は、太ももを椅子につけて、太ももの真ん中あたりに重心が乗るように座ってみて下さい。お尻に乗る […]
2025-09-30 / 最終更新日時 : 2025-09-30 hidano 健康にまつわるいろいろ 雑談123 スマートフォンを長時間使っていて、首が前に出た俗にいうストレートネックになっている方がいます。どうすればいいか、度々聞かれます。スマートフォンの使用が関係しているのなら、使用時の姿勢を正すか、使用時間を減らすかしかありま […]
2025-09-26 / 最終更新日時 : 2025-09-26 hidano 健康にまつわるいろいろ 雑談122 股関節は脚の付け根から動かす時に重要です。普段は特に意識することがない方が多いため、膝から下だけを動かすような動きになりがちです。股関節が硬くなると、膝から下を動かすように歩いてしまい、さまざまな関節に負担がかかります。 […]
2025-09-24 / 最終更新日時 : 2025-09-24 hidano 健康にまつわるいろいろ 雑談121 脊柱は背骨のことで、首から腰まで連なっています。ここがスムーズに動かせないと、上半身と下半身の動きがうまくいかず、腰痛などを引き起こすことがあります。脊柱周りを動かすには、骨盤を動かさず、背中を丸めてみたり、胸を張って背 […]
2025-09-22 / 最終更新日時 : 2025-09-22 hidano 健康にまつわるいろいろ 雑談120 正しい姿勢をとるときに重要なのが、肩甲骨、脊柱、股関節です。肩の動きに大事なのが肩甲骨で、例えばダンスの動きで、腕の振りを大きくみせるには、肩から動かすのではなく肩甲骨から動かすとダイナミックに見えます。この周囲が凝り固 […]