2023-02-20 / 最終更新日時 : 2023-03-11 hidano 健康にまつわるいろいろ いい姿勢について いい姿勢って、決して固くピーンと張っているわけではありません。肩や膝は適度に脱力しながら、骨盤を立てて、その上に上体を乗せたような感覚です。背骨自体は、緩いS字の湾曲をしています。 肩の力を抜いて適度に脱力し、両手を身体 […]
2023-02-19 / 最終更新日時 : 2023-03-11 hidano 健康にまつわるいろいろ 腰痛になりやすい姿勢 せっかくストレッチや運動をしても、姿勢が悪いと台無しですよ。 姿勢が悪くて腰が丸まっていたり、反りすぎるときに、腰痛が起こりやすくなります。 例えば、座るときの姿勢で、右の方は腰が丸まっています。このときに骨盤は寝ていま […]
2023-02-13 / 最終更新日時 : 2023-02-13 hidano 健康にまつわるいろいろ 腰痛について 腰の骨は5つあります。骨と骨の間に椎間板があり、クッションの役目をしています。椎間板は靭帯で結びつけられ、腰を動かすときに筋肉が使われています。 腰痛は、この筋肉の使い過ぎによるものや、椎間板に問題が出たり、骨そのものに […]
2023-02-10 / 最終更新日時 : 2023-02-10 hidano 健康にまつわるいろいろ 鍼灸と血行 横浜の雪は積もるまでいきませんでしたが、寒いですね。寒いと自然に肩に力が入って、頭・首・肩・背中が張ってきます。筋肉の緊張は、血行を悪くします。ひどくないうちに柔らかくほぐしておきたいですね。 鍼灸の効果の一つが、毛細血 […]