雑談93
健康情報が至る所で溢れています。
情報源はどこなのか、信憑性があるのか、それは精査されたものなのか、それともただの個人の感想レベルのものなのか…
それによって受け取り方も変わりますよね。
大概のテレビで流れる健康情報は、誤っていることや偏っていることが多い傾向にあります。
バラエティはもちろん、健康食品の長いCMはその商品も説明も嘘、NHKでも間違っていることを放送後に専門医に突っ込まれていることは珍しくありません。
モラルがないのか、なんなのか。
正しい情報の判断を視聴者に委ねられても……とも思います。
ちゃんとしてほしいものです。
海外のニュースなども偏っていることが多いですね。
今ロサンゼルスで起きていることも、日本とアメリカの報道の仕方がかなり違っています。
日本のテレビ局の制作サイドって、「視聴者はバカなんだから、バカに分かるように作ればいい」というスタンスが多いと聞きます。
海外のニュースに関しては、「どうせ日本人は英語がわからないから、バレやしないだろう」とでも思っているんですかね〜
そうでないにしても、意図的に報道していないとしか思えないニュースがたくさんありますし、その姿勢に誠実さはないですね。