雑談113

今現在猫背で姿勢が悪い人でも、意識すれば姿勢を正せるので、本気でなおそうと思っていない方は多いのではないでしょうか。
いずれどうにかしたい、しよう、でも、今ではない。
90歳になった瞬間に腰が曲がる!……とは思っていないでしょうが、将来的に腰が曲がって伸ばせなくなるとは考えてもいないようです。
ただ実際はゆっくり進んでいきます。
中年以降、骨密度が低下し骨粗しょう症になったり、腹筋や体感を支える筋力が衰えるので、姿勢が崩れやすくなります。
そしてだんだん骨が変形していきます。
背骨が前に曲がって変形します。
酷くなると、背中や腰が常に痛んだり、バランスが悪くなって、様々な箇所に負担がかかり、日常生活で困ることが増えていきます。
更に転倒のリスクも上がります。
みんなそうはなりたくないと口ではいいますが、対策をとっている人はどのくらいいるでしょうか?
40代はまだまだ先、50代もまだ大丈夫、と思って何もしないでいると、あっという間です。
必要なのは適度な食事で栄養をとり、適度な運動を継続しつつ適度な筋肉量を保つことです。
適度なタンパク質は必要です。
運動もスクワットやその場で腿上げなど室内でもできることはあります。
週に3回は何かしてみてください。
ただし、姿勢が悪いと変なところに負担がかかって怪我の元です。
姿勢のバランスを整えてから体を動かしましょう!