雑談99
今週は経済的に大変なニュースがありそうですが、まぁそれはそれとして、健康に気を配り体調を整えて元気に過ごしたいものです。
自転車で移動することも多いので、この時期は熱中症予防で特に気にしていることを羅列してみます。
持ち運ぶもの
①水筒二つ
一つは保温機能が高い方に氷をたくさん入れて氷水。
もう一つは大容量タイプに水。
②黒飴
ちょっとした糖分とミネラル補給。
気を付けていること
❶睡眠不足にならないように気を付ける
❷朝ご飯を食べる
炭水化物だけでなく、タンパク質をちゃんとる。
❸朝ビタミンCをとる
果物や生野菜などで取れなかったら、サプリメントでとる。
紫外線による疲労などの回復のため。
❹朝鉄分をとる
食事でとることが難しかったら、ミロを飲む。
貧血予防。
❺肌を紫外線に直接晒さないようにするが、通気性は最高にいい衣服を選ぶ
❻30分に一回は日陰で水分補給する
❼どうにも暑かったら、どこかクーラーの効いたところで涼む
❽無理しない
外出をやめて、室内にずっといると運動不足もいいところですし、脚が冷えたままなので、熱帯夜と相まって寝不足になるかもしれません。
室内でも腿上げやマウンテンクライマーなど、場所をとらずにできる“すぐに息があがる運動”がありますので、休憩と交互に行えば、運動効果も高く、疲労感も得られますし、汗も出やすくなります。
クーラーの風が体に悪いというよりも、冷えた室内で汗もかかずに一日終えているから調子悪いという方も多いかと見受けます。
身体を動かして出る大量の汗は、暑いところでじっとしてジワジワじっとりかく汗とは違います。
もし運動することが難しかったら、湯船に浸かったりサウナに入るというのも一つの手ですが、できれば自分の身体を動かしてしっかり汗をかいたほうがより調子良くなりますよ。