雑談95
いきなり気候が暑くなって、自律神経がついていけない方も多いかと思います。
湿度の高いと、頭がぼーっとしてだるくなったり、胃腸の調子が悪くなったりしがちです。
体内の水分を循環すべく、運動して汗を流し、十分に水分補給することで、湿度と冷房に負けない身体を作りましょう。
外出を控えると運動不足になりがちですが、室内でも体を動かして汗をかくことはできます。
中にはちょっとやそっとでは汗をかけない方もいるかもしれませんね。
だいぶ自律神経の機能が落ちているのではないかと思います。
汗をかきにくいと、熱がこもってよくないので、放置しないで早めに対処しましょう。
上記のように運動もいいですが、汗が出にくい方は、鍼やお灸の施術を受けてみてください。
血行不良が改善され、自律神経が整い、汗をかきやすい身体になっていきますよ。
マッサージなどの手技療法のみよりも、強い刺激が免疫作用に効果を発揮します。