雑談76
日本人の平均体重は年齢と共に増え、男女共に40代がピークとなり徐々に減っていきます。
20〜29歳 男性67.9kg、女性52.0kg
30〜39歳 男性70.0kg、女性54.3kg
40〜49歳 男性72.8kg、女性55.6kg
50〜59歳 男性71.0kg、女性55.2kg
60〜69歳 男性67.3kg、女性54.7kg
70歳以上 男性62.4kg、女性51.1kg
80歳以上 男性60.1kg、女性48.6kg
50代以降に減っていくのは何故かというと、筋肉量が減るからです。
脂肪と筋肉だったら筋肉の方が重いので、体重が減っていき、それによって骨量も減ります。
50代以降に間違った極端なダイエットをしてしまうと、筋肉量も骨量も更に減ってしまいます。
するとリバウンドが起こりやすく脂肪が増え、血圧、血糖値、脂質異常、心臓血管系、肝臓腎臓、腰膝股関節など関節障害、骨粗しょう症のリスクが上がります。
なんてことない気分で始めたダイエットで摂食障害になったり、老化が進んだりしてしまうことがありますのでご注意ください。
ダイエットをしていてもしていなくても、40代以降は週2回以上の運動を続けた方がいいですよ。
外出しなくてもできることはたくさんあります。
とにかく続けることが大事です。
ちなみに平均体重は、あくまで平均なので、これより少ないとか多いとかこだわらないでください。
身長や骨格によって健康体重は人それぞれ異なるので、平均にならなければいけないわけではありません。